「人にイライラするのはやめよう」
「つい、人にイライラしてしまう」ことがあるという人は多いのではないでしょうか。ふだん生活の中で接する人に対して、イライラすることが多いと、生活を楽しむこともなかなかできないでしょう。
自分がイライラするのには、イライラさせる相手がいて、イライラするようなことをするからでしょう。
でも、そういう人を変えることはまず難しいでしょう。また、イライラさせるような人を自分のまわりからいなくすることもできないでしょう。
イライラさせる人に対して、「なんだコイツは」「信じられない」「許せない」などと、相手に向かって考えているうちは、イライラすることが続くでしょう。
「すごくイライラするのは、自分がイライラする考え方(不幸になる考え方)をしているからだ。少しでもイライラしないような(幸せになる)考え方を心がけよう」と、自分に向かって考えたほうが現実的なのではないでしょうか。
人にイライラしやすい人は、まず、「人にイライラするのはやめよう」という目標をもってみてはどうでしょうか。
はっきりした目標をもっていれば、生活の中で、ついイライラしてしまった時にも、それに気づいて、「人にイライラするのはやめよう」と考えられることが増えるでしょう。
そうすれば、幸せになる考え方を心がけることもできるようになれるでしょう。
「人にイライラするのはやめよう」という明確な目標をもって、それが達成できるように努力すれば、1年後には、「少しは人にイライラしなくてすむようになれた」と思うことができるでしょう。
それは、これからの長い人生を生きていく上で、ずっと役に立つことなのではないでしょうか。