“幸せになる考え方”の基本的な考え方
不幸な時間を減らし、幸せになる時間を増やすために
このHPに書いてある“幸せになる考え方”では、「幸せになんてなれない」と思う人もいるでしょう。
たしかに、考え方だけではすごく幸せになることはできないでしょう。
┌
│ 心を幸せ向きに変えられる考え方
└
ここで使っている“幸せになる考え方”とは、「今自分にできる(少しでも)幸せ向きに心を変えられる考え方」です。
「幸せ」「不幸」と言うと、大きなことをイメージする人が多いと思いますが、幸せには大きな幸せも中くらいの幸せも小さな幸せもあります。不幸には大きい不幸と中くらいの不幸と小さい不幸があります。
ちょっとイヤな気もちになることは小さい不幸と考えます。
自分がイヤな気もちになった時に考えていたことは、“不幸になる考え方”ということです。
その反対に、自分の感情を少しでもいいほうに変えられる考え方が“幸せになる考え方”です。
また、“幸せになる考え方”は「(心の中で)言葉にできる具体的なもの」です。
「○○○」と(心の中で)言うことで、少しでも心にいい影響があるのが“幸せになる考え方”で、考えることで心に悪い影響がある(イヤな気もちになる)のが“不幸になる考え方”です。
┌
│ 人の心(感情)は、考え方に大きく左右されている
└
人の幸不幸は、その人の考え方によって大きく左右されています。
不幸になるようなことを考えれば不幸な気もちになり、幸せなことを考えれば幸せな気もちになります。
不幸な気もちになりやすい人は、それだけ(無意識に)“不幸になる考え方”をしているのだと思います。
“くよくよ”“イライラ”しやすい、傷つきやすい、すぐに落ち込んでしまうなど、不幸(な気もち)になりやすいのは「性格だから」ではなく、「不幸になる考え方をするクセがあるから」というのが基本的な考え方です。
「性格は変えることができない」とあきらめるよりも、「クセは変えることができる」と考えて努力したほうがいいのではないでしょうか。
┌
│ 不幸になる考え方をやめれば、・・・
└
不幸になる考え方をついしてしまうのはしかたがありません。無意識に出てしまうのがクセですから。
「悪いクセは、出た時に早めに気づいて、ストップすればいい」のです。
不幸になる考え方をやめれば、悪感情は徐々に鎮まっていくものです。
幸せになる考え方(の習慣)を身につけることで、不幸になる考え方(のクセ)をストップできるようになれるでしょう。
自分の不幸になる考え方に気づいてストップできたら、続けて、「何かいいことを始めよう」「やりたいことをやろう」「今やることを(少しでも)楽しもう」などと考えられれば、なおいいでしょう。
不幸になる考え方をしてイヤな気もちで過ごす時間を減らし、その分の時間を幸せになるために使えるようになれたらいいのではないでしょうか。