「やめようか(別れようか)? どうしようか?」

やめたいけど、やめられない?

 何かを「やめようか? 続けようか?」と、すごく迷ってしまうことがあると思います。
 たとえば、大きなものでは、会社や学校などをやめるかどうか、人づきあいをやめる(別れる)かどうか。


│ 「やめてもいい」と思えるか?


 「やめたい。でも、やめられない」のような考え方をしていると、なかなか決断できずに、悩ましい時間がずっと続いてしまいます。

 すごく迷った時には、「○○もよし、□□もよし」と考えるようにするといいでしょう。
 やめるデメリットを覚悟し、やめるメリットを大切に考えれば、「やめてもいい」と考えられるのではないでしょうか。(「やめてもいい」と考えられないとしたら、迷う必要はないのかもしれません)
 同様に、やめないデメリットを覚悟し、やめないメリットを大切に考えれば、「やめなくてもいい」と思えるでしょう。

 「やめてもいいし、やめなくてもいい」と考えられれば、少しはラクに選択できるのではないでしょうか。


│ 「やめる」覚悟がある人は強い


 「やめてもいい」と考えられるのなら、「やめる前にできることをやろう」「やるだけやってダメならやめよう」などと考えられる場合があります。
 「やめてもいい」という覚悟があれば、今できることがまだあるのではないでしょうか。

 その一つの方法は、会社や学校や人などを変える努力をすることです。
 そのチャレンジをしてもいい、と思える場合にはやるだけやってみればいいと思います。「ダメならやめればいい」「少なくともいい経験にはなるはず」のように考えられたら、と思います。

 もう一つの方法は、自分を変える努力をすることです。
 今の状況でも苦しまなくてすむ自分になれるように努力してみることです。
 「やめるにしても何かを学んでから」のほうがいいのではないでしょうか。

 「やめてもいい」と思うのなら、「やめる前に、まだできることがあるのではないか?」と一度考えてみる価値はあるのではないでしょうか。


│ 「やめる」理由は・・・


 最終的にやめる決断をする場合、「何かを始めるためにやめよう」と考える
ようにするといいでしょう。

 やめた後には新しい生活が始まるわけです。新たな可能性も生まれます。
 そこをよく考えた上で、「何かを始めるためにやめるのだ」と言えるようにすることです。
 「やめたい」という思いはきっかけだったかもしれませんが、やめる最終的な目的は新しい何かを始めるためです。


│ 自分の選択を信じて進めばいい


 上記のようなことを考えてもまだ決断できないのなら、「やめなくてもいい」「このままでいい」ということなのかもしれません。無理をすることはありません。「今はこのままでいい」というのも立派な選択だと思います。

 「やめるか? 続けるか?」とすごく迷うとしたら、「やめてもなんとかなる。そのままでもそれなりによし」ということなのかもしれません。
 どちらでも決断したら、その道を信じて進めばいいのではないでしょうか。


   

幸せになる考え方