「つらい時の幸せになる考え方」

 「生きるのがつらい」「幸せになれない」という人は、自分を大切にしていないのではないでしょうか。

 自分がつらい時に、助けようとしないで、放っておくのは、自分を大切にしていません。
 自分を責めたり、バカにしたり、見放したりするのは、自分をいじめているようなものです。
 弱いままの自分を強くしようとしないのは、自分を大切にしていません。
 やりたいことをやらずに、生活を楽しめないのは、自分の生活を大切にしていません。
 まわりの人との冷たい関係を続けるのは、自分を大切にしていないことになります。
 自分を幸せにしようと努力しないのは、自分を大切にしていません。

 時には、「自分を大切にしているだろうか?」と自問し、「もっと自分を大切にしよう」と考えられるようになれるといいのです。
 そうすれば、もっとラクに生きられるようになれるでしょう。

 ◇自分を大切にする

 ┌
 │ 自分を助ける
 └


 本当につらい時に、「なんでこんなことができないんだ」「自分はダメだ」などと、自分を責めたりバカにしたりしても、余計につらくなるだけです。それでは自分で自分をいじめているようなものです。自分がつらい思いをしていたら、早めに気づいて「自分を助けよう」と考えられるといいのです。

 どうしたら少しでもラクになれるかを自分の味方になって本気で考えたら、たいていは何か方法を思いつくでしょう。
 もしかしたら、その答えは必ずしも正しいこと、効率のいいこと、カッコいいこと、立派なことではないかもしれません。本当につらい時にはそれでもいいのです。

 ◇「正しさよりも自分の気もちが大切

 その事が重大な問題であっても緊急性がなければ、心が落ちついて前向きに考えられるようになってから、今後の対策を考えればいいのです。

 本当につらい時には、「自分を助けよう」と考え、幸せになる考え方を心がけられるといいでしょう。

 ┌
 │ ラクになれる考え方
 └


 つらくなった時には、「どう考えたら少しでもラクになれるだろうか?」と考えられるといいのです。一所懸命に考えれば、何か思いつくことがあるはずです。

 たとえば、力が入り過ぎているのではないかと思う場合には、「少し力を抜こう」。
 たとえば、心が急ぎ過ぎているのではないかと思う場合には、「ゆっくりでいい」「マイペース、マイペース」。
 たとえば、緊張しているのではないかと思う場合には、「リラックス、リラックス」。
 たとえば、人と自分を比べて苦しんでいると思う時には、「人は人、自分は自分」。
 たとえば、人間関係に悩んだ時には、「無理をしなくていい」「それなりにつきあおう」。
 たとえば、小さいことでくよくよしていると気づいた時には、「まぁいいか」。
 たとえば、先のことを心配し過ぎている場合には、「その時はその時」「なるようになる」。
 たとえば、自分の欠点や苦手に悩んだ場合には、「そのままでもいいよ」。
 たとえば、今の自分にはどうしようもないことは、「しかたがない」「このままでもいい」。

 このような簡単な言葉でも、その場で自分が(心の中で)言うことができれば少しはラクになれるのです。

 つらくなった時に自分の心に効く言葉を見つけて、自分なりに工夫することが大事です。
 自分をラクにする考え方のレパートリーを一つ一つ増やしていけば、多くの場合につらい気もちを小さくできるようになれるでしょう。

 ┌
 │ このままでもいい
 └


 つらくてどうしようもない時、「自分は××」などと自分のことを悪く考えると、余計につらい思いをしてしまいます。そんな時に「いいんだよ」と一言自ら言うことができれば、それだけでもだいぶラクになれるでしょう。

 自分に「いいんだよ」と言うことに違和感がある人もいると思います。軟弱な感じがするかもしれません。でも、その一言でラクになれる場合もあるのです。

 ただし、いつも「いいんだよ」では、自分を甘やかすことになってしまいます。そこで少し条件をつければいいでしょう。
 「今は、まだいいんだよ」、もしくは、「ここは、このままでもいいんじゃない」。

 「今は」ということは「いつかは○○」ということであり、「今は××だけど、(努力をすれば)きっと○○になれる」のように考えることもできるでしょう。今すぐにはできないことがあります。でも時間をかければできることはあります。

 「ここは」ということは「他のところは○○」ということであり、「ここは××だけど、自分には○○もある」のように考えることもできるでしょう。誰にでもいいところとよくないところがあります。いいほうにも目を向けられるといいのです。

 ┌
 │ やめてもいい
 └


 すごくつらくなった時には「もういいんだよ」と自分を助けたほうがいいのかもしれません。
 「自分をいじめるのはやめよう」と考え、自分を責める考えをストップしたほうがいいのです。

 たとえば、大きな失敗をしてしまった時、ちゃんと反省をしたのなら、「もういいんだよ。 これ以上自分を責めるのはやめよう」。
 たとえば、人に悪いことをしてしまった時、ちゃんと謝ったのなら、「もういいんだよ。 自分を責めるのはやめよう」。
 たとえば、目標を達成できなかった時、それなりに頑張ったのなら、もういいんだよ。 自分を責めるのはやめよう」。

 すごくつらい時には自分をいじめるのではなく、自分を助ける具体的な方法を考えることができると、なおいいでしょう。

 たとえば、すごく疲れた時には、「もういいんだよ。少し休もう」。
 たとえば、自分だけではどうしようもなかったら、「もういいんだよ。誰かに助けを求めよう」「あきらめずに、助けを求め続けよう」。
 たとえば、絶望しそうになった時には、「もういいんだよ。(生きるためには)やめてもいいんだよ」。学校も、仕事も、人間関係も……。生きること以外はやめてもいいのです。

 つらくて、つらくて、どうしようもない時には、「もういいんだよ」と自分に言ってあげられるようになれたらいいのではないでしょうか。

 ┌
 │ 自分を幸せにする
 └


 「幸せになりたい」と考える人はたくさんいると思いますが、「自分を幸せにしてあげよう」と考える人はあまりいないと思います。

 「幸せになりたい。そのためには?」と考えるのと、「自分を幸せにしてあげよう。そのためには?」と考えるのでは、ちょっと違うような気がします。

 自分を幸せにする方法は、いろいろ考えられるでしょう。
 たとえば、
 ・自分が楽しいことを計画し、実践に移してあげる。
 ・自分を喜ばすことを考え、してあげる。
 ・自分がやりたいことや夢を探してあげる。
 ・いい出会いを求めて、行動してあげる。
 ・くよくよしない自分になるように努力する。自分を育てる。

 ◇幸せになれることをする
 ◇自分を育てるためには

 いつもとは言いません。時には、「自分を幸せにしてあげよう」と、一生懸命に自分を幸せにする方法を具体的に考えてみてはどうでしょうか。


   

幸せになる考え方